今回はyoutubeでポケモン抽選パなどでおなじみ、すぃかさんが主催する「ポケモンSM最強実況者決定戦」にチコが参加したので、その模様をお送りいたします。
※まだ動画をご覧になっていない方は先に視聴されることをオススメします。
今回使用したパーティーです。
以下、体力/攻撃/防御/特攻/特防/素早さ をそれぞれH/A/B/C/D/Sと表記します。
また使用するポケモンの個体値は理想個体とします。
・リザードン@リザードナイトX
特性:もうか→かたい爪
性格:ようき
努力値:H172、A84、S252
技:フレアドライブ、ドラゴンクロー、ニトロチャージ、剣の舞
最速になるようSに能力を振り、ニトロチャージと剣の舞で積みつつ戦う方。
残りの努力値はHを16N-1調整、余りAに振り火力を補っています。
特性のおかげで直接攻撃する技の威力が1.3倍に!
Hに努力値を割くことで安定して剣の舞を使用することが出来、抜き性能が抜群に高まります。
メガシンカすることでタイプが炎飛行→炎ドラゴンへと変化し、弱点となるタイプも変化することも特徴です。
・カプ・コケコ@じゃくてんほけん
特性:エレキメイカー
性格:おくびょう
努力値:C252、D4、S252
技:リフレクター、くさむすび、10万ボルト、めざめるパワー(氷)
リフレクターを張り、地震などの物理技弱点を誘って弱点保険を発動させる型です。
現在の物理アタッカーのほとんどが地震を持っている行ってもいいほど地震は採用率が高く、安定して弱点保険を作動させることが出来ます。
ランドロスやガブリアスといった地面アタッカーの地震もリフレクター込みで一回耐えることが出来、めざ氷で返り討ちにすることが出来ます。
ただし、この二体のポケモンが最速でスカーフを持っていた場合先に行動され倒されてしまうため注意が必要です。
・ギルガルド@ゴーストZ
特性:バトルスイッチ
性格:れいせい
努力値:H252、A4、C252
技:シャドーボール、ラスターカノン、かげうち、キングシールド
バトルスイッチのおかげで、攻守ともに安定した戦いができるポケモン。
ただし、相手にも方が読まれやすいため、読み合いになることもしばしばあります。
今回はガルーラやバンギラスなどを意識して聖なる剣を加えたAC両刀型となっています。
持ち物はゴーストZとし、小さくなる対策兼大ダメージを狙います。
・ゲッコウガ@クサZ
特性:へんげじざい
性格:おくびょう
努力値:C252、D4、S252
技:冷凍ビーム、草結び、水しゅりけん、あくのはどう
特性のおかげで自身の技をタイプ一致の威力で放つことができる!
S122という種族値のおかげでメガボーマンダに対し、上から冷凍ビームを放つことができます。
草Zにより威力160+変幻自在のタイプ一致補正1.5倍の草技を扱えるので、相手が高耐久かチョッキ持ちでも抜群なら確定1発や乱数1発に持ち込むことが出来ます。
草結びの威力は相手の体重に依存するため、水ロトムやアシレーヌなどの軽いポケモンには火力を出せませんが、Z技で押し切ることが出来ます。
・カプ・テテフ@突撃チョッキ
特性:サイコメイカー
性格:ひかえめ
努力値:H236、C252、S20
技:サイコキネシス、サイコショック、ムーンフォース、めざめるパワー(炎)
Sは準速65族抜き調整をしています。
ハッサム対面ではサイコフィールド下でバレットパンチが無効化されることにより、先手を取りめざ炎で落としておきたいところです。
C130でサイコフィールド下から繰り出される一致エスパー技の威力には目を見張るものがあります
Dも115と優秀種な族値をもち、こだわりアイテムを持たないこの型では打ち分けも可能で長く場に居座り戦うことが出来ます。
・ランドロス@ゴツゴツメット
特性:いかく
性格:わんぱく
努力値:H236、B252、S20
技:地震、がんせきふうじ、ステルスロック、とんぼ返り
Sは準速61族抜きで、準速バンギラスや準速テッカグヤ抜きです。
性格をわんぱくとすることで物理耐久を高め、ゴツメ で接触技を仕掛けてきた相手の体力を削ります。
Bの種族値は90と物理受けに使うには心もとない気がしますが、場に出るときに威嚇で相手のAを一段階下げることが出来、努力値も耐久ぶりにすることでなかなかの耐久力を発揮します。
リザードンXやバシャーモなど、現環境に多い物理アタッカーに対し強気で後出しが可能です。
今回は実況者大会に参加させていただきありがとうございました!
有名な実況者とも顔合わせをさせていただきました。
ポケモン実況者全員が参加していたわけではありませんが、参加者が108人もいたことに驚いています。
今後ともよろしくお願いします!
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
何か要望等がありましたらぜひコメントしていってください!
育成論の方も募集中です。
また次回もよろしくお願いします!
0コメント